小さなサラダが教えてくれたこと

昨日は私にとってちょっと特別な”サラダ記念日”だった。

それは、「この味が、いいねと君が言ったから」(by俵万智)ではなく、初めて家庭菜園での収穫ができ、夢の一つが、とっても小さい形だけれど叶ったから。

夢の一つというのは、果樹と家庭菜園のある素敵なお家でホームパーティをして、「このサラダ、ぜんぶ庭で採れた野菜で作ったんだよ〜」と、育てた野菜で料理を作って友達に振る舞うこと。

いま住んでいるのは(まだ)果樹がある素敵なお家ではないけれど、そして家庭菜園は庭ではなくシェア畑だけれど、昨日初めて、育てた野菜を収穫できた。

採れたのは、トマト1つと、キュウリ1本。

トマトはしばらく前から色づいてきたのをチェックしていたけれど、驚いたのはキュウリ。

雑草の影に隠れていてまったく気づかなかったが、おととい雑草を取り除いたら、突如キュウリが現れたのだ。まるで畑からのサプライズギフト!
こちらが気づいていても、気づいていなくても、ちゃんと育っている。自然って、なんてすごいのだろう。

サイズ的に収穫までもう少し待ったほうが良いのか分からなかったので、一旦様子を見ることにし、ネットで検索。その結果、ちょっと小さいけれど、外側が濃い緑だからもう収穫できるだろう、ということで昨日収穫。

キュウリとトマトの味がわかるように、塩も何もつけずに、ただ切っただけの超絶シンプルサラダ(と呼べるのか!?)にした。

「有難い貴重な野菜だから、五感を集中させ、マインドフルに味わわねば!」と、ひとしきり色や形を愛でた後は目を閉じ、無言で、まずは匂いを嗅ぎ(まるでワインのテイスティングのように)、それから、ひと噛み、ひと噛み丁寧に味わった。

そうして味わっていると、小さな種から育っていく過程が思い出され、生命の神秘、自然の偉大さ、自然の豊かさをリアルに感じた。

あの小さな種の中に、こんな生命の力が秘められているなんて。
小さかった苗が、太陽と土と水の力を借りて、こんな立派な実をつくるなんて。
なんという奇跡であり、神秘なのだろう。

普段、深く考えずに、スーパーでお金と交換に「商品」として食べ物を買っている。しかし、本当は食べ物は「商品」である以前に「自然の恵み」であり、私は毎日、自然の恵みをいただいていたのだ。私の命は、ほんとうに、自然の恵みによって支えられているのだ。
そんなことを、細胞レベルで感じた。

普段の生活では、私と自然との間に距離がありすぎて、自然の恵みによって生かされていることを、体感覚として感じにくい。
それどころか、資本主義社会の現代、特に都会で生活していると、つい「お金がないと生きていけない」「仕事がないと生きていけない」と思ってしまう。だけどよくよく考えてみると、本当に私たちの命を生かしているのは、大地、水、空気、太陽、など、自然の恵みなのだよね。

お金はお金で便利な道具だと思う。
お金があるおかげで得られる喜び、楽しさ、体験は、たくさんある。例えば飛行機に乗って海外に出かけられるのも、お金があるおかげ。お金が存在しなかったら、飛行機に乗って世界に行くなんて、ほぼ無理に近い。だからお金の存在も否定するのではなく、感謝して、ありがたく豊かに受け取り、愛と感謝のエネルギーとして循環させたい。

だけど今の私の生活は、「お金の循環」と「自然の恵みの循環」のバランスが悪い。いまは「お金の循環」だけで生きている。(「自然の恵みである」食べ物もお店からお金と交換に得ているから)

これから少しずつ、そのバランスを自分の中で心地よいと感じるバランスに変えていきたい。
具体的には、「自然の恵み」はなるべく、自然から直接、受け取る生活をし、自然とのつながりを感じられる生活。

お金でできることと、自然の恵みのおかげで得ているもの。
それぞれを比較してどちらがいい悪いとするのではなく、それぞれの本質の価値をニュートラルに認識し、お金と自然の恵み、どちらも美しい循環の中にある生活。
それが、私が望むライフスタイル。

そんなことを、小さなトマトとキュウリの素朴なサラダは教えてくれた。

家庭菜園を始めるまでは捨てていたカボチャの種、からの発芽。種は命の塊なのだよね。